音大生奮闘日記

毎日の励みになれば、との思いで書き始めました。
音楽大学での日々や演奏会のお知らせもどんどん更新していきたいです。

音から離れたひととき!


今日は1日オフDay✨



朝は自分の練習をして、

午後はフランス語の勉強会に参加してきました💨



今夏、8月上旬〜

ニース夏期国際音楽アカデミーに参加予定のため、語学も磨かねば!と思っております

(・_・;


出身高校が国際学部で、フランス語は

第2外国語として取っていたのですが卒業してからは、からっきしでして…💦


久しぶりに会話を生で聞き、

やはり文法や単語だけを詰め込んでも上手にコミュニケーションは取れないんだなぁと実感(;_;)


これから毎日、発音に慣れるためラジオを聞こうと決意しました(^-^ )《果たしていつまで続くやら笑



勉強会というのは、国際関係に勤務している方々が集まってフランス語翻訳をしたり、会話をしたり…。

他にも世界情勢や経済について語っています😀

教養も学べる良い機会なので、これからも参加させてもらうつもりです♪


この会には同大学出身の先輩で、英語、ドイツ語、フランス語が堪能なピアニストの方が誘ってくださいました( ´▽`)

語学以外でも、音楽のことで相談できる

とても頼りになる素敵な方です!

しかも美人💫💫



語学も音楽も、人と繋がるための素晴らしいツールだと思います。

その素晴らしいツールをどのように使うかは自分次第(>_<)


そのことを忘れずに、使いこなせるに値する器を形成していきたい、と強く感じた1日でした☘

本番終了しました!


お疲れ様です🌃



今日はクラリネットのコンクール伴奏がありました!


結果は残念ながら、本選には残れませんでしたがお互いに良い経験になったと思い、次へ繋げたいです(ノ_<)


私個人の反省点は、和音構成外の音を弾いてしまい、変なハーモニーを一瞬でも奏でてしまったこと…泣


かなりショックでした😭


こんな私ですが、次の伴奏も頼んで下さり

感謝の気持ちでいっぱいです☺️

モーツァルト作曲

「クラリネット協奏曲」。

遂に来た!という感じです!

今までモーツァルトの管楽器の伴奏は、

ホルンの協奏曲をしたことがあるのですが

苦戦した覚えしかないのでピンチ😱



話は戻りまして…

本番になると、神経質にもなりますし感覚も鋭くなります⚡︎

些細なことが気になったり、今の自分の技量に不足を感じて不安になったりもします💧

(本番前になってから気づいては遅いですね苦笑)


先生には、本番は「私が1番上手だ」と思って堂々とピアノに向かうことだとアドバイスされます😔

ミスを考えた途端、音楽ではなくなると…。



伴奏では、独奏者と伴奏者それぞれの精神的な影響を互いに与えやすく、また、受けやすいというのが改めて身に染みました🤔🌀


良い方向に働けば良い音楽ができますし、悪い方向に向かってしまうと崩壊を招きかねません😂


その中で、いかに冷静に音楽をできるか。

まだまだ勉強することだらけです(^_^;)

演奏に想いを寄せて!


おはようございます🌤


昨日のコンサートではとても素敵な時間を味わえました〜🎶☺️

と、同時に刺激もたくさん受けました(>_<)✨




ピアノ3人、声楽1人、テューバ1人の計5名の方が演奏されました。


〜ピアノ〜


★◎ベートーヴェン作曲

ピアノソナタ第23番「熱情」


★◎シューマン作曲

暁の歌 作品133


◎バルトーク作曲

2つのルーマニア舞曲 作品8a


★◎ベートーヴェン作曲

ピアノソナタ第21番「ワルトシュタイン」


〜声楽〜

◎湯山昭作曲

歌曲集「カレンダー」より

六月 梅雨

十月 秋なので

十二月 カイツブリ

三月 花の行列


◎シュトラウス作曲

「8つの歌」作品10より

第2曲 なにも

第8曲 万霊節


◎ベッリーニ作曲

歌劇「夢遊病の女」よら

ああ、信じられない…ああ、最高に嬉しいの


〜テューバ〜

◎スティーブンス作曲

古風な様式による変奏曲(バッハによる)


◎八木澤 教司作曲

テューバ協奏曲



どの方も一生懸命に音楽と向き合っていて、いいなぁ…!やっぱり音楽の力はすごいなぁと実感いたしました(^O^)


そして今日はコンクール!(伴奏です💦)

会場はお馴染みの大学のホールですが、精一杯演奏してきます〜💨